東急池上線の某駅で電車を待っていると…総合検測車「TOQ i(トークアイ)」が入線!
いつもとは違う、乗車できない電車に「わぁ~」っと、こどもたちの歓声が沸きます。
奥産も「わぁ~」っとなり、おやじになっても、子供のようです(笑)
乗れない電車の入線にホームは「ザワザワ」となり、保線の方々がその脇を、涼しい顔で通過していく…昼下がりの出来事です。
普段は、目立たない存在の「TOQ i(トークアイ)」ですが、この日は、子供たちに見送られて、華々しく、胸を張って「出発進行!」です。
この日は「デヤ7550形」の単行で発車した、車体側面の「のるるん」がヘルメット姿でかわいいです。
大勢の子供たちに見送られて「デヤ7550形」は、ホームを、ソロソロと、出ていきます。
東急7500系電車は、2012年(平成24年)に登場した東急電鉄の電車(事業用車)で「TOQ i」(トークアイ)の愛称をもちます。
東急池上線・東急多摩川線所属車両のうち、7000系(2代目)を除く編成はATC装置を搭載していないため、伴車として該当編成を中間に挿入し、回送業務を担当もします。
2ヶ月に1回行われる東急線全線の検測が本業です。
軌道検測の場合はサヤ7590形含めた3両編成で、電気検測のみの場合は2両編成で運用されています。
新車・改造車の搬入・搬出のほか、長津田検車区(車庫)の構内入換業務など縁の下の力持ちとして活躍中です。
写真は2019年3月21日/2018年11月22日に撮影